院長ごあいさつ
近年 歯科に関する関心は高く、予防・治療は言うに及ばず審美的な要素も求められるようになってきました。マスコミをはじめとするメディアの影響もあって、その実態はともかく歯周病・歯槽膿漏なる言葉も普通に聞かれるようになってきたのは喜ばしいことであると思います。
一方患者さんと接していて義歯に満足している方が殆んどいないと言う現実に何とかならないものかと常々思っていました。というのはノンクラスプデンチャー(歯に引っ掛ける金具のない義歯)は考え方、義歯を留める方法の違い等により各種ありますが、どれも審美的な要求を満たすことに重きをおいて(勿論それも重要なことではあるのですが)咬合(咀嚼)の為の義歯としては満足のゆく物はなかなかありませんでした。色々と模索している時ミラクルフイット(ミラクルデンチャー)を知り不具合を訴える患者様の義歯を100年ぶりの補綴革命ともいわれているミラクルメソッドにより改造してみるとその素晴らしい考え方をより深く理解出来て患者様に自信を持って勧められるようになりました。
歯を失ったあとの欠損を補うには近年はインプラントの進歩も目覚しく、選択肢として大きく取り上げられています。インプラントには一長一短があり患者さんとの適性もあります。ひとつ確実なことはインプラント(外科処置)をすると元には戻せませんが、義歯、特にミラクルフィット(ミラクルデンチャー)はいつでも元の状態に戻すことが出来ます。治療費は自費治療にはなりますが、インプラントよりは安価です。総体的に考えてミラクルフィットは快適な口腔内を維持する為の第一選択肢として自信を持ってお勧め出来ます。

当院の特徴
●歯周内科専門医(薬で治す歯周病)
●床矯正(抜かない歯科矯正)
●抗菌薬(3MIX)治療
●口腔環境の維持・管理(削らず、抜かず)
●院内感染予防の構築(安心、安全の治療)
当医院は予防歯科を柱に、出来るだけ歯を削らず・抜かずの治療を心がけています。
一度削ったり抜いた歯は2度と元には戻りません。患者様の希望も聞き治療方針を決めてゆきます。又お口の健康を維持するには治療後のケアー(メンテナンス)が大切だと考えています、悪くなってから通院するのではなく悪くならない様に、美容院に行く様な感覚で1〜3ヶ月に一度専門医でのお口のおそうじをお勧めしています。
院内も患者さんにゆったりとくつろいで頂けるような雰囲気をと心がけています。